古代中国から伝わる九星気学では、9つの本命星ごとに相性の良い九星と、悪い九星が五行説から決まってします。そして相性の良い九星がいる方位が吉方位となります。
吉方位へ移動することで、自分と相性の良い運気を得ることができ、結果、運気が上昇するといわれているのです。
本記事では、西の方角に位置する七赤金星(しちせききんせい)についてご紹介します。2025年の運勢や吉方位・凶方位、気になる開運方法もわかりやすく解説しています。
「今年引っ越しをする予定だけど、どこが吉方位か知りたい」「2025年を最高のものにしたいしたい!」
という七赤金星の方は必見の記事です。ぜひ最後までご覧ください。
九星気学の七赤金星とは?
九星気学は、古代中国から伝わる占術。生まれた年をもとに基本的な性格や吉方位、1年の運勢を占います。七赤金星は、1948年、1957年、1966年、1975年、1984年、1993年、2002年、2011年、2018年生まれの方が該当します。
注意! 九星気学では1年の始まりは2月の立春となります。そのため、1月1日〜2月3日(立春)が誕生日の方は前年を生まれた年として換算してください。
例えば、1985年1月生まれの人は、前年の1984年生まれとなり、七赤金星生まれとなります。
逆に、1984年1月生まれの人は、前年の1983年生まれとなり、八白土星となります。お間違えの無いようご注意ください。
七赤金星は、五行の「金」を司る九星の一つです。易経では「兌」。「沢」の意味を持ち、悦びとか商売、お金を象徴します。
また、七赤金星は話がうまく、楽しい性格で好奇心旺盛で行動力に溢れており、さまざまなことに挑戦することを好みます。周囲の人を巻き込み、人々を楽しませることも得意です。
七赤金星の吉方位と凶方位
吉方位とは「自分の本命星と相性の良い星がある方位」を意味します。
この星は毎年、毎月、毎日ごとに変わっているので、必ずこの方角が吉方位になるという事はないので、注意してください。
七赤金星の相性の良い九星は以下の通りです。
一白水星、二黒土星、六白金星、八白土星
そして凶方位とは「誰にとっても悪い方位」と「自分だけに相性が悪い方位」があります。
相性が悪い九星が入っている場合も凶方位とする説がありますが、正しくは「自分に直接的に変化を促す運気を得る」方位なので、一概に凶とは言えません。
誰にとっても悪い方位と、自分だけに相性が悪い方位は以下の通りです。
凶方位:五黄土星・五黄土星の正反対にある方位・七赤金星・七赤金星の正反対にある方位・「破」が入っている方位・定位対冲
上記の種類を基に、毎年毎月毎日の吉方位は変化していきます。そのため毎年決まった方角が吉方位ではないということを覚えておきましょう。
こちらの記事では、吉方位の調べ方について詳しく解説していますので、ぜひあわせてご覧ください。
【2025年最新版】吉方位を徹底解説!吉方旅行の方法や注意点
凶方位についてはこちらの記事で詳しく解説しています。あわせてご覧ください。
【九星気学・方位学】凶方位ってなに? 調べ方や凶方位に行った場合の対策をご紹介
七赤金星の2025年吉方位
2025年度の七赤金星の吉方位は「南東」のみです。
月盤によっては「東」と「西」が吉方位になる場合もあります。詳しくは吉方位検索システム・アプリでお調べください。
注意! 九星気学では1年の始まりは2月の立春になります。そのため、1月1日〜2月3日(立春)の間は、まだ2024年の運気となります。
なので1月中の吉方旅行をお調べになる場合は、前年の吉方位をお調べください。
【令和6年】七赤金星の吉方位はどこ?基本性格や2024年の運勢について
南東の吉方位効果
南東は四緑木星と同じ意味を持つので、様々な物事と縁が繋がる効果があります。
一番多いのは、やはり人と人の縁です。縁談は勿論、良い上司とか良い仲間など、人間関係が良くなります。
仕事の人間関係も良くなりますので、後々の商売繁盛に繋がります。学問や研究などの分野でも、やっていて面白いと思える仕事や職種と縁が出来たりして、成功につながります。
そして今年は一白水星が入っており、更に方位の効果を3倍にしてくれる「大歳」も入っています。これは方位をとらない手はありません。南東に行く事が出来る場合は、是非行ってみてください。
さて、一白水星は北と同じで、癒しの水の効果があります。ストレスが溜まって頭に血が上り、血圧が高くなっていたりほてりがある人がとると、不思議と精神が落ち着き、冷静に物事を見ることができ、怒りが収まるでしょう。
これが南東の効果と混ざると、
「ストレスが解消され、癒しの水がしみわたり、今まで何もなかったところから命が芽生え、発展する」
ようになります。くわしくは松平兼幸の解説をお読みください。
南東+一白水星は「無から有が生じる」吉方位! 南東+一白水星の効果と注意点
そして、南東が「月盤も吉方位になる月」は「2月」「4月」「6月」「12月」「26年1月」です。
月盤は吉ではないけれども、3泊4日以上の旅行だったら吉となる月は「3月」「8月」です。
これ以外の月だと南東は凶方位になってしまいます。年盤は吉なのですが、月盤が凶方位となってしまうと、やはり悪いことが起こってしまいます。選べるのであれば吉となる月、難しければ吉でも凶でもない月に吉方旅行をなさってください。
また、ご自宅から見てどこが南東になるのかは、吉方位検索システムでお調べください。
七赤金星の2025年の運勢と開運方法
2025年の七赤金星の運勢は「一休みの年」です。
2024年、七赤金星の方にとっては自分を鍛えられる「製錬の年」でした。鉄から刀を作るように、火に入れられ、叩かれ、伸ばされ、原形を保てないような目にあった結果、美しい姿の刀に生まれ変わる、という年でした。
もう一回そんなのやりたくないよ、と思った七赤金星さま、ご安心ください。今年はそんな苦労をした七赤金星をお休みさせる「一休みの年」となります。
一休みとは何か。これは体や心を一度お休みさせる、一休みさせるように、仕事や日々の生活を変えていくことがお勧めの年なのです。
というのも今年七赤金星の人は、回復能力が高まっている年です。ゲームで例えれば、攻撃力と防御力が下がってしまうが、代わりに毎ターン一定のヒットポイントが回復するという年なのです。
なので、2025年は何事も「一休み」を加えてください。去年成功して仕事が忙しくなり、収入も増えているならば、今年はスケジュールに「休養日」という「一休み」の日を加えるのがお勧めです。
全ての仕事を一休みしろという意味ではありません。どこかに「一休み」する時間の余裕を作り、心身を回復させて置くことが、25年の運気を高める開運行動であり、仕事運や金運を見る時のキーワードになるのです。
恋愛運や仕事運などは、松平兼幸のオンラインサロンや、Youtube、そして別のブログで解説いたしますので、是非こちらをご覧ください。
(更新時では収録中です。作成出来たらここに更新しますので、もうしばらくお待ちください)
七赤金星の基本性格
七赤金星の方は、五行での「金」を司ります。明るい性格で周りを楽しませることが得意です。
誰とでも仲良くなることができ、周りは常に人で溢れています。そのため、男女問わずモテる方が多く、周りは七赤金星の天真爛漫な魅力に惹かれていくでしょう。
逆に言えば淋しがり屋。誰か一緒にいないと淋しく、1人で過ごすのが苦手なタイプが多いです。結果いろんな人に声を掛けて周り、周囲からは「目移りしやすい」「落ち着いていない」「すぐに飽きてしまう中途半端な人」と見られる場合もあります。
人付き合いと同様、好奇心も旺盛で、楽しい事が大好き。いろんなことにチャレンジしますが、わくわくが無くなってきたら次の趣味を探し出します。わくわく優先で行動するため、飽き性とみられる場合も。何か一つでもうまく進まないとわくわくが無くなってしまい、諦めて違う事をしだす可能性があります。
ただ、人間関係においてはコミュニケーション能力が高いため、あらゆる環境において上手に順応します。社交的で明るい雰囲気を持つ七赤金星は、人間関係に恵まれます。さまざまな仕事・恋愛のチャンスを掴めますが、上記の通りわくわく優先なのが難点。その場の雰囲気に流されて、他の人に目移りしないように気を付けましょう。
人付き合いも、広く浅い関係を好むタイプです。
七赤金星と各九星の相性
七赤金星は賑やかで楽しい雰囲気を持つため、男女問わずモテます。
そんな七赤金星と相性が合う九星は何でしょうか?
ここでは、七赤金星と各九星の相性についてご紹介します。
① 一白水星との相性
一白水星との相性は非常に良いです。七赤金星の話を楽しんで聞いてくれるため、生涯のパートナーとしてお似合いの2人です。
七赤金星の人は一白水星の人に対し、話しやすい雰囲気を感じて、どんどん意見や話をします。
「この人といると気持ちがいい」と感じ、好意が湧くでしょう。
一白水星の人は七赤金星の人に対し、面白い人だと感じます。
「この人の話を聞いていると気持ちが上向く」と感じ、好意を持つでしょう。
仕事・恋愛・家族関係・友人関係どの場合でも、コミュニケーションをたくさん取り合うことで、長く深い愛情に包まれることでしょう。
② 二黒土星との相性
控えめな二黒土星と明るい性格の七赤金星は、一見ソリが合わないようですが、実は相性は非常に良いです。
一白水星のように二黒土星は話を聞いてくれます。ただし、一白水星が受け身なのに対し、二黒土星は「話のきっかけを作ってくれる」関係になります。
七赤金星の人が落ち込んでいたり、疲れていたり、スランプに陥っている時に、二黒土星の人が一生懸命愛情を注いでくれます。そんな二黒土星に惹かれ、相思相愛の仲になるでしょう。
逆に二黒土星の人から七赤金星の人を見ると「この人には私がいなきゃだめだ」みたいな、自分がお母さんになったように感じ、愛情を持つようになるでしょう。
ただし、七赤金星の目移りしやすい部分が仇となり、信用を失ってしまう場合も。七赤金星の人は話に一貫性を持たせるように。二黒土星の人はいちいち真剣に考えないで、良い意味で「適当」に扱うと吉です。
③ 三碧木星との相性
「新しい物」が好きな三碧木星と「面白そうな物」が好きな七赤金星は、似ているようですが、実は違っています。
必ず「新しい物=面白そうな物」とはなりません。両者の好みが別れてしまうと、我が強い2人なので、お互いに意見を通そうとして喧嘩になりやすいです。
また、話を遮られることが七赤金星は苦手です。三碧木星も自分の意見を話そうとしますので、すれ違う場合が多くなり、三碧木星にモヤモヤすることが多くなるでしょう。
さらに七赤金星は勘が鋭く、批判力が発達している場合が多いので、三碧木星の新しもの好きの傾向を冷やかしたり、失敗した時にネタにされたりする場合があります。その時に三碧木星がイラっとしたら危ないので、ご自身で注意してください。
④ 四緑木星との相性
人との縁を大切にする四緑木星とは、初めはうまくいきますが、徐々に四緑木星のマイペースぶりに対応できるかが、関係を良好にできるかどうかの鍵です。
上手く付き合っていくためには、相手のペースに合わせて身をゆだねること。
四緑木星は七赤金星の賑やかな雰囲気や楽しくなる言葉使いに最初は好印象をもちますが、七赤金星がぐいぐい来ると次第に疲れてしまうでしょう。程よい距離感を探りながら、じっくり仲を深めていってください。
⑤ 五黄土星との相性
五黄土星は、七赤金星の自由である性格に加え、神経質な一面を持つ性格を理解してくれます。優しく広い心を持って見守ってくれるでしょう。
五黄土星は積極的にアプローチしてくるので、結婚にも進みやすいです。気持ちにしっかり応えることで、末永く続くカップルになるでしょう。
仕事面では、五黄土星に主導権を握られがち。五黄土星が部下であっても上司であっても「こうした方がいいんじゃないか」とズバズバ言われ、意気消沈しかねません。でも、五黄土星はあなたが嫌いでズバズバ言っているのではなく「話しても大丈夫だろう」と、信頼をおいているから話してきます。
ちょっとイラっとすることがあっても、相手の話が一理あれば、その一理を認めてあげてください。すると仲は深まります。同時にズバズバレベルも上がるかもしれませんが・・・汗
⑥ 六白金星との相性
金星同士とあって、相性はバツグン。恋愛面において上手く付き合っていける2人です。
六白金星とは価値観が合うことから、初対面からすぐに恋愛に発展しやすいです。
一方で、お互いの嫌なことが見つかるとすぐに冷めてしまう傾向が。
相性がよく価値観も似ているため、付き合っても結婚しても上手くいきます。比較的、七赤金星の人の方がリードをするでしょう。七赤金星の人が良くしゃべって、六白金星の人が聞き手になりやすいです。
⑦ 七赤金星同士の相性
同じ本命星を持つ者同士、性格が似ていることから相性は良いです。
しかし、プライドが高く負けず嫌いな者同士、自己主張が激しくなり、お互いに遠慮がなくなってしまう可能性があります。
「私の推しは〇〇だ」「いいや××の方が推しに相応しい・・・」などの論争が始まると、双方共に引かないで、大惨事になってしまうでしょう。
似ている2人だからこそ、ちょっとのズレが許せなくなってしまいがち。相手の気持ちを尊重し、相手の考えを慮って仲を深めましょう。
⑧ 八白土星との相性
真面目で誠実な八白土星と、明るく好奇心旺盛な七赤金星との相性は非常に良いです。
積極的で誰とでも仲良くなれる七赤金星と、人付き合いが苦手な八白土星は正反対のタイプに見えますが、お互いにないものを補い合い、尊重し合える理想のカップルになるでしょう。
仕事でもお互いの足りないところをカバーし合えます。例えば、七赤金星が営業トークの矢面に立って、商品を魅力的に説明する、もしくは魅力的なキャッチコピーを考えたとします。
八白土星は魅力的なキャッチコピーを考えたりするのは苦手でも、「この商品を最も求めているターゲット層はどこか」とか「広告宣伝の成果はどうだったか」などの、キャッチコピーを考えるためのデータとか、結果をまとめるのが得意です。
このように得意分野が違うため、長く付き合うためには、相手に甘えすぎず自己主張を強くしすぎないようにすることです。
⑨ 九紫火星との相性
九紫火星との相性は悪いです。三碧木星の時と同じように、似ているようで違っているところがあります。
七赤金星の「賑やか」が、九紫火星にとっての「華やか」でなかったら、相性が悪い関係になってしまいます。
逆も然りで、九紫火星の「華やか」が、七赤金星にとって「ワクワクしない」ものだったら、これも相性が悪くなってしまいます。
関係を良くするコツは、初めから違っているのだと割り切ること。割り切ってしまって距離を取るようにすると、九紫火星の華やかさを見るのが楽しくなり、何かヒントを得られる関係になるでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
本記事では九星気学における「七赤金星」の吉方位や凶方位、2025年の運勢についてご紹介しました。
2025年の吉方位である「南東」、また月によっては「東」「西」が吉方位になるので、この吉方位を上手く使って、体力を回復させる「一休み」をするようにすると、2025年がより良い1年になります。
吉方位は年や月毎に変化をしますので、正しい方位を把握することがとても重要です。手軽に吉方位を知りたい方は、吉方位検索システムがおすすめです。
会員登録をして住所と生年月日を入力するだけで、ご自分の吉方位がすぐにわかります。旅行や引っ越しの際に役立てることができますので、ぜひ活用してください。
吉方位検索システムはこちら
新規会員登録はこちら
監修 松平兼幸