【第5回_質問返信】書籍とシステムで吉の表示が違うのはなぜ・・・?

システム問い合わせに答えて

皆さんこんにちは。松平兼幸です。

本日は私が監修している、吉方位検索システムにいただいた問い合わせにお答えいたします。

一つのご質問の裏には、同じ疑問を持っている方が30人はいらっしゃると言います。この質問のお答えが、多くの人の疑問に答えられ、幸せにつながることを祈っております。

お客様のご質問 ー 「書籍と数字が違いますが、大丈夫ですか?」

~略~

「大歳と天道が重なるスペシャルケースでも、さすがに4倍吉は、誤りでは?」と思い、確認させて頂きました。
西谷先生の本、「吉報旅行と引っ越し」の吉方位表とも照らし合わせ、書籍では六白2025年12月東南方位は小小吉、引っ越しのみ3倍吉だったので、全て4倍吉だとちょっと分からなくて確認させて頂きました。
・・・
①西谷先生の書籍とは異なるが、決して間違いでは無い事
②大歳、天道だと相剋方位でも(本当に)大丈夫なのか
について教えて頂ければと思います。 S

S様、ご質問ありがとうございます。

①と②の質問に、順に答えていきます。

①書籍と異なるが間違いではない!

まず、書籍と表示が異なる件ですが、これは間違いではありません。ご安心ください。

吉方位検索システムでは、吉方位の強さを計算するのに、単純に足し算をしております。

年盤が吉ならば +1

月盤が吉ならば +1

という具合です。

ご質問のケースですと、年盤が吉で大歳入り。月盤が普通で天道入りとなっています。

大歳は吉方位効果も凶方位効果も3倍にするので、年盤は+1に×3をして、+3。

天道は、普通方位を吉にします。ご質問のケースですと、本来普通方位ですが、天道があるので吉となります。

ここで書籍とシステムとで違いが出てきます。天道の吉の強さは、月盤吉の場合を+1としたら、少し少なくなります。

天道の吉の強さは +0.6~0.8 ぐらいになります。なのでこれを合わせると、ご質問のケースでは年盤月盤合わせて「3.6~3.8倍」というのが正しい数字になります。

この数字を、システムでは四捨五入して4倍吉としております。そして西谷先生の「吉方旅行と引っ越し」では、天道の吉をあえて切り捨て、3倍吉としております。

そのため、システムと書籍では表示が異なりますが、間違いではありませんのでご安心ください。

②相剋そうこく方位でも(本当に)大丈夫です!

結論から申し上げますと、大丈夫です!むしろ、普通なら得られない運気を得られる吉方位になります。

質問者様は方位について既にご存じなので、上記の説明だけで良いかと思いますが、ご存じでない方のために解説いたします。

相剋というのは、方位学の基本である「陰陽五行説」による、各九星の関係性の一つです。

相剋(そうこく)

相剋は、自然界の法則に従って「あるエネルギーが、あるエネルギーを剋(攻撃)する」という関係です。

  • 木は土の栄養を吸い取って成長する:木剋土(もっこくど)
  • 火は金を溶かす:火剋金(かこくきん)
  • 土は水をせき止める:土剋水(どこくすい)
  • 金(刃)は木を切り倒す:金剋木(きんこくもく)
  • 水は火を消す:水剋火(すいこくか)

というわけです。

相剋方位は本来、吉でも凶でもない「普通」方位

質問者様は相剋の方位に行くと、上記のように自分の運気を剋することになってしまうのではないかとお考えになったのだと思います。

ですがご安心ください。方位学で相剋の方位(自分にとって相剋の九星が入っている方位)に行った場合、吉でも凶でもない「普通」方位となります。

これに天道が入れば、普通方位を吉方位に変えてくれるので、吉方位旅行となります。

相剋の運気を得るとどうなるか

それでも、相剋の運気を得ることに不安があるかと思います。

その場合は、こう考えてみてください。

木は鉄によって削られますが、削られた結果木材となり、価値が高まります。

火は水で消されないと迷惑をかけますし、金属も鉱石のままでは価値が少ないです。火で溶かされて初めて人の役に立つ形になります。

このように相剋とは「自分を攻撃する運気」ではなく「自分を変化させてくれる相性」と考えるのが正しいと言えるでしょう。

それに、もし相剋の運気をとると凶になるのなら「自分にとって相剋となる方角には一生行けない」ことになってしまいます。

例えば、私は八白土星の生まれなので、三碧木星と四緑木星が相剋となります。

そして三碧木星と四緑木星は、それぞれ「東」と「南東」と同じ運気を持っています。

なので、八白土星の私にとって、東と南東は、常に私を剋する運気が漂っている方位となるのです。

実際に、八白土星の相剋である東をとってみたところ・・・

ですが、実際に私が東の吉方位をとってみて確認したところ、きちんと吉方位の影響が出たのです。

ですので、相剋の運気を吉方位で得るならば、問題はありませんのでご安心ください。

これらの相性については詳しく解説した記事もあるので、是非ご覧ください。

【有料級記事!】九星気学で見る相性ランキング!気になるあの人との相性は?

九星気学とは?吉方位と凶方位の見方も解説

まとめ 「質問返信_5回」について

いかがでしたか? 本記事では、西谷泰人先生の「吉方旅行と引っ越し」に書かれている数字とシステムの数字が違う事。そして相剋方位の場合でも吉方位になるのか?という事についてお話ししました。

松平兼幸は書籍の編集・校正にも多少かかわらせていただきましら。その時、吉方位の数字をどうするのかが、いつも難しい所になります。

大吉と書いたとしても、1泊2日の旅行の場合だとあまり効果は期待できない。3泊以上をして初めて実感できるだけの効果が期待できます。

それを表に記載したくても、字数が多くなってしまうのでわかりにくい。別ページに詳細を書いても、もしそれに気づかずに旅行に行ってしまわれるともったいない。

などなど、様々なケースを考えてどのように表示するかを決めております。

そのため、書籍とシステムとで若干の数字の違いがある場合もありますが、基本的に吉方位なのは間違いありませんのでご安心ください。

吉方旅行の宿泊数の関係については、以下の記事をご参考になさってください。

吉方位旅行は一泊二日でもよい? 旅行中に意識することとは

距離や滞在時間で運気が大きく変わる!吉方位への旅行で得られる効果

吉方位は年や月、日毎に変化をしますので、正しい方位を把握することがとても重要です。手軽に吉方位を知りたい方は、吉方位検索システムがおすすめです。

会員登録をして住所と生年月日を入力するだけで、ご自分の吉方位がすぐにわかります。旅行や引っ越しの際に役立てることができますので、ぜひ活用してください。

吉方位検索システムはこちら

新規会員登録はこちら

監修 松平兼幸

この記事の監修者

西谷 泰人
手相家、方位学者、作曲家、ライフコンサルタント

略歴
ニューヨーク在住時、ABCラジオ「ニシタニショー」で毎週土曜夜、ゲストの著名人の手相や方位の鑑定を行い、好評を博す。現在、鑑定は東京・高円寺で行っている。著作の手相書は25か国以上で翻訳刊行されている。 これまでの鑑定総数は、国内外の著名人を含め8万人を超える。
自らアメリカに渡米し方位学の影響を確かめるほか、多くの著名人の行動、そして8万人の鑑定を通じ、40年以上方位学研究を行っている。
西谷泰人公式サイト

主な著書
「的中手相術」(創文)
「世界一の開運法! 吉方旅行と引っ越し」(創文)
「365日吉方位で開運! 日帰りおでかけ&吉方旅行」(日本文芸社)

YouTubeチャンネル
開運手相チャンネル全動画 西谷泰人 ニシタニショー

松平 兼幸
方位学・九星気学・手相・周易を修めた、幸せ方位鑑定師

略歴
高校生時代から、西谷泰人先生の元、創文スタッフとして活動開始。
63回行われた手相スクールにも、すべてスタッフとして参加。
『早楽地図上検索システム』の運営を立ち上げから行い、2022年より運営責任者となる。
西谷泰人先生の10冊余りの方位の本も、企画・編集からすべて携わり、西谷泰人先生から絶大な信頼がある。方位の体験も豊富な、幸せ方位占い師。
2023年より、方位相談に九星気学鑑定と、周易も加え、開運のサポート体制がさらに充実。
温かい柔らかな口調で、方位アドバイスを行います。
Youtubeで「幸せ方位チャンネル」を運営中
Instagram、ティックトックでも動画更新中!
松平兼幸公式サイト

寄稿
「女性セブン 23年9月14日号」(運気を上げる吉方位旅行)

YouTubeチャンネル
幸せ方位占いチャンネル

オンラインサロン
開運方位学を学ぶオンラインサロン

タイトルとURLをコピーしました