九星気学であなたの金運を見てみよう!金運UPの行動も紹介!

吉方位の基礎知識

「もっとお金に余裕が欲しい」そう思っていませんか? 生年月日から導き出される九星を活用すれば、具体的な金運アップ方法がわかります。

この記事では、インテリアの工夫や毎日の習慣など、すぐに始められる簡単な方法を紹介します。お金の悩みから解放されたい方は、ぜひ読んでみてください。

九星気学では金運も占える

九星気学では、生年月日に基づいて個人の本命星を割り出し、その星が持つ特性や運気をもとに金運を占います。

本命星とは、各人の生まれ年によって決まる9つの星のことで、これがその人の基本的な性質や傾向を示します。

たとえば、六白金星の人はお金を引き寄せる力が強く、七赤金星の人は優れた金銭感覚を持つとされています。

また、年ごとの運気の流れや吉方位なども、金運に大きな影響を与える要素として考慮されます。

これらの要素を総合的に判断することで、より正確な金運の予測が可能となります。

九星気学の九星について

九星気学では、生年月日に基づいて9つの星に人を分類します。

この9つの星は、それぞれ異なる特性や運気の傾向を持ち、その人の基本的な性格や人生の運勢を示しています。

特に金運に関しては、各星の特性を理解することで、自分に合ったお金の使い方や貯め方が見えてきます。

【九星と金運の特徴】

  • 一白水星: 柔軟で忍耐強く、コツコツと財産を築くタイプ。投資には向いていないが、計画的に貯蓄を増やす。
  • 二黒土星: 強い意志と決断力を持ち、堅実な金銭管理ができる。地道な努力で財を築き、突発的な出費に注意が必要。
  • 三碧木星: 活動的で創造性が高く、新しいアイデアで金運を開ける。投資や起業に向いているが、浪費癖に注意。
  • 四緑木星: 知性的で論理的。知識を活かして金運を上げ、長期的な資産運用が得意。慎重すぎて機会を逃すことも。
  • 五黄土星: 中庸でバランス感覚に優れ、安定した収入を得やすい。リーダーシップや大きな成功を象徴し、リスクとリターンのバランスが取れた運用ができる。
  • 六白金星: 責任感が強く、誠実な仕事ぶりで信頼を得て金運を上げる。堅実な金銭管理が得意だが、突発的な出費に弱い。
  • 七赤金星: 直感力が鋭く、芸術やクリエイティブな分野だけでなく、人間関係を通じて金運を開ける。浪費癖があるため注意が必要。
  • 八白土星: 冷静で分析力に優れ、計画的な金銭管理ができる。不動産投資など、結果が出るまで時間がかかる、長期的な投資に向いている。
  • 九紫火星: 情熱的で行動力があり、チャレンジ精神で金運を開くが、ギャンブル的な投資に向いているとは限らない。衝動的な出費に注意。

九星気学を通じて、自分の特性を理解し、それに合った金運アップの方法を実践することで、より良い財運を手に入れることができるでしょう。

宝くじが当たりやすくなる方角とは?吉方位の調べ方を徹底解説

九星の調べ方

九星気学で自分の星を知ることは、金運を占うための第一歩です。

以下の手順で、自分の九星を調べましょう。

【自分の九星を調べる手順】

  1. 生年月日の確認: 自分や調べたい人の正確な生年月日を確認します。九星気学では、この生年月日が最も重要な基準です。
  2. 本命星の算出: 生まれ年を基に、本命星を算出します。九星早見表を使用するのが一般的です。
  3. 月命星の確認: 生まれた月から、月命星を特定します。月命星は、その人の内面や潜在意識を表すとされます。
  4. 傾斜宮の計算: 本命星と月命星から、傾斜宮を算出します。これは、その人の性格や個性をより詳しく示します。
  5. 九星盤の利用: 九星盤や後天定位盤を使用し、各九星の配置や関係性を確認します。

これらの手順に従い、自分の九星を特定したら、さらに運勢や金運の傾向を深く理解することができます。

九星と金運

九星気学では、九星ごとに異なる金運の傾向や運気があります。

自分の九星を理解し、それに合った行動を取ることで、金運をより良い方向へ導くことができます。

以下に、九星ごとの金運の特徴と金運を上げるための具体的な方法を紹介します。

一白水星

一白水星の人は、柔軟性と忍耐力を持ち、コツコツと財産を築くタイプです。

少額でも計画的に貯蓄することが金運アップの鍵となります。と言うのも、一白水星の人に多いのは「心配性」。

投資に慣れていないと、買った会社の株の上がり下がりに一喜一憂してしまい、心労を重ねるタイプです。

しかし「凝り性」という面もあります。なので投資の勉強をしっかりすれば、一喜一憂することもなくなり、慎重に計画を立てて行動することができ、金運を引き寄せることができます。

二黒土星

二黒土星の人は、温厚で思いやりがあり、節約や貯蓄を重視する堅実な金銭管理が得意です。

投資などでは、定期的にお金を入れるタイプの投資をして、「投資している事事態を忘れる」ようにすると、気が付いた時には大きなお金を得ることができます。

気を付けたいのは、温厚で思いやりがあるがために、人からの頼みを断り切れず、無駄な出費をしてしまう事です。身近なところでは使わないサブスクリプションの解約。そして定期的な収支の確認。出来るならば保険の見直しまで行って、無駄な出費をしていないかを確認する事が金運アップに繋がります。

勿論、人の頼みを聞いてお金を出すのは悪い事ではありません。家庭や生活に関わる出費を計画的に見直し、他者への行き過ぎないサポートを心がけることで、人間関係も良くなり、結果として金運を引き寄せるでしょう。

三碧木星

三碧木星の人は、活動的で創造性豊かな性格を持ち、新しいアイデアを活かして金運を開くことができます。

ただし、チャンスと見れば行動する事から、結果的に出費が多くなる可能性があります。そのためには計画的にお金を使うことが重要です。無駄遣いを避け、必要経費をしっかり見極めることで、財運を安定させることができます。

また、九星の中で一番リスクに鈍感な生まれです。リスクを恐れていてはチャンスは得られないので、鈍感なのがプラスに働く場合もありますが、まったく考えないのはやはりだめ。

投資やビジネスでのチャンスが来たら、慎重にチャンスを検討し、リスク管理を徹底することが、さらなる金運アップの鍵となるでしょう。

四緑木星

四緑木星の人は、知性的で論理的思考を持ち、長期的な視点での資産運用が得意です。

運気が充実し、特に2025年は金運が好調な一年となるため、前向きな気持ちで意欲的に活動することが金運を高める秘訣です。

自己成長を意識し、新しいスキルや知識を習得することで、さらに運気を向上させることが可能です。そうすれば環境の変化にも柔軟に対応でき、チャンスを逃さないでしょう。

ネックになるのは、人付き合いの良さです。これまでの縁を大事にする傾向があるため、なかなか損切をすることができません。

「もう時代に合っていないけれど、長い付き合いだから残しておいて、損をする分は他で取り返そう」

と考えやすいタイプです。悪い事ではないのですが、損をしない程度には見直しが必要です。

五黄土星

五黄土星の人は個性が強く、自分の好きな事で収入を得たいと思うタイプが多いので、個性と社会の需要をマッチさせるようにすれば金運がアップします。

一番良いのは、個性を生かして他者の役に立つように仕事をしたり、お金を使うことが金運を上げるポイントです。

まずは自身のスキルアップ。そして余力があれば社会貢献活動への投資が推奨されます。身近な例ですと、町内会のお祭りのサポーターを行うとか、マンションの管理組合に参加するとかです。もっと大きなレベルになれば、仕事そのものが誰かの助けになるという事になります。

こういう活動をすることにより、自分自身の価値を高め、周囲からの信頼を得ることができ、最終的には安定した金運を築くことができます。

身近なところでは家庭も欠かせません。ご家族を笑顔にするために頑張る事と、仕事もこなすという調和を大切にし、バランスを保つことで、長期的な財運も確保できるでしょう。

六白金星

六白金星の人は責任感が強く、誠実な仕事ぶりで信頼を得ることが金運を上げる一番よい方法です。

責任感の強さと誠実さは「いつでもどこでも、誰がやっても最高の品質のサービスを提供するためにはどうシステムやオペレーションを組んだらよいか」という発想になりやすいです。この発想が飲食店で出れば「気持ちのいい店だなぁ」となりますし、工場などで出れば、品質が良い製品を安定して出荷する事が出来るようになるでしょう。

このように「質を高める事」が得意な九星です。そのためにも、まずは仕事にかかわる事を勉強し、自分のスタイルを確立して、信念を持って発言・行動できるようになるまで自分を高めることで、周囲からの信頼と金運を呼び込むことができます。

息抜きとしては、高品質なものや長く愛用できるアイテムを選ぶこと。高級品を持つことで意識が高まり、さらに財運が向上するでしょう。

七赤金星

七赤金星の人は直感力が鋭く「これは〇〇が求めている事じゃないか?」と、需要と供給を満たす感覚に優れています。そこから商売上手とかアイディアマンになったりします。

ですので基礎知識を高めて、技術やサービスをつなぎ合わせ、新しい商売を作り、お金を循環させるように行動する事が金運が上昇させるコツです。

また、悲しんでいる人を見るのが嫌で、自分の周りが笑顔にあふれている状態を維持したがります。また同時に、そのような環境でないと、本来の才能が発揮されません。なので出来る範囲で構わないので、交流を広げ、知識を深め、環境をよくすることが、新たなビジネスチャンスや収入源を見つけることにつながります。

八白土星

八白土星の人は、冷静で分析力に優れており、高い目標を持ってコツコツと努力することが金運を上げる鍵です。

不要なものを整理し、目標に集中することでさらに金運が向上します。不動産や長期的な資産運用に向いており、リスクをしっかりと分析しながら前進することが重要です。

比較的足りないのは、新しい分野にチャレンジする事。これまでのやり方を変更して、さらなる財運を作り出すことには動きやすいのですが、まったく違うジャンルの事をするのは苦手。

例えていえば、不動産投資は得意だから、リートから一棟所有まで手広くやれるけれど、AIジャンルに進出するのは苦手・・・という感じです。

なので、積極的に別のジャンルに興味を持ち、調べることが金運を引き寄せるコツです。

九紫火星

九紫火星の人は、情熱的で行動力があり、チャレンジ精神が旺盛です。

特に知性があり、異なる視点から物事を分析する事が得意です。なのでビジネスや投資のリスクを見極める能力が特に高いです。

投資話を持ち掛けられたとしても「こういう場合は損をするのではないか」「この場合は責任をとってくれるのか」という隠れたデメリットを見抜くこともあれば、「隠れたメリットもあるな」と、相手も築いていない良い点を見抜くこともしばしば。

なので、出来る限り多くのプロジェクトやビジネスに関わり、自分の才能を実践で磨くことが大きな成功を収めるコツです

金運を上げる方法

九星気学を活用して金運を上げるためには、吉方位取りや日々の習慣を工夫することが効果的です。ここでは、具体的なアクションを紹介します。

吉方位取り

九星気学では、吉方位を利用することで、金運をはじめとする運気を大きく向上させることができます。

吉方位の選定

金運を上げるためには、西、北、北東の方位が特に良いとされています。西はお金を引き寄せる力があり、北は貯蓄を助け、北東は資産を増やす方位です。これらの方位を活用することで、金運を効果的に高めることができます。

吉方位への訪問

吉方位に出向くことで、その方位のエネルギーを取り入れ、自身のエネルギーを浄化し、運気を改善できます。週末や休暇を活用して、吉方位にある神社やパワースポットを訪れると、金運アップに繋がるでしょう。

日々の運気アップのための具体的なアクション

日常生活の中で、ちょっとした工夫をすることで、金運を含む全体的な運気をアップさせることができます。

インテリアの工夫

家の中を整理整頓し、吉方位に合わせたインテリアを配置することで、良い運気を引き寄せます。

特に、金運アップには黄色や金色のアイテムを西に配置することが効果的です。さらに、植物や鏡、クリスタルなど、風水で運気を高めるとされるアイテムを活用すると、より一層の効果が期待できます。

これらの工夫を取り入れることで、家全体にポジティブなエネルギーを巡らせ、金運だけでなく全体的な運気向上が見込まれます。

財布の新調

運を上げるためには、黄色や金色の財布を選び、吉日を選んで買い替えることが推奨されます。

財布はお金を扱う重要なアイテムであり、その状態が金運に大きな影響を与えます。購入する際には、素材やデザインにもこだわり、使いやすさを重視することが大切です。

また、財布を大切に扱い、定期的に中身を整理することで、良い運気を維持することができます。

これにより、自然とお金が集まる環境を作り出せるでしょう。

断捨離

不要なものを整理し、身の回りをスッキリさせることで、新しい運気を呼び込むことができます。

断捨離は、特に金運に悪影響を及ぼす停滞したエネルギーを取り除くために効果的です。定期的に家や職場の環境を見直し、不要なものを手放すことで、良い運気を引き寄せやすい状態を維持できます。

また、整理整頓された空間は、心のゆとりを生み出し、前向きなエネルギーを日常生活に取り入れることにもつながります。

金運を高めるための九星気学の活用法

九星気学を活用して金運を見極め、向上させるためには、まず自分の九星を知ることが大切です。

各九星には特有の金運の傾向があり、それに応じた行動やアクションを取ることで、より良い結果を得ることができます。

また、吉方位取りや日々の運気アップのための工夫を取り入れることで、金運をさらに高めることが可能です。

自分に合った方法を取り入れて、長期的に金運を向上させていきましょう。

この記事の監修者

西谷 泰人
手相家、方位学者、作曲家、ライフコンサルタント

略歴
ニューヨーク在住時、ABCラジオ「ニシタニショー」で毎週土曜夜、ゲストの著名人の手相や方位の鑑定を行い、好評を博す。現在、鑑定は東京・高円寺で行っている。著作の手相書は25か国以上で翻訳刊行されている。 これまでの鑑定総数は、国内外の著名人を含め8万人を超える。
自らアメリカに渡米し方位学の影響を確かめるほか、多くの著名人の行動、そして8万人の鑑定を通じ、40年以上方位学研究を行っている。
西谷泰人公式サイト

主な著書
「的中手相術」(創文)
「世界一の開運法! 吉方旅行と引っ越し」(創文)
「365日吉方位で開運! 日帰りおでかけ&吉方旅行」(日本文芸社)

YouTubeチャンネル
開運手相チャンネル全動画 西谷泰人 ニシタニショー

松平 兼幸
方位学・九星気学・手相・周易を修めた、幸せ方位鑑定師

略歴
高校生時代から、西谷泰人先生の元、創文スタッフとして活動開始。
63回行われた手相スクールにも、すべてスタッフとして参加。
『早楽地図上検索システム』の運営を立ち上げから行い、2022年より運営責任者となる。
西谷泰人先生の10冊余りの方位の本も、企画・編集からすべて携わり、西谷泰人先生から絶大な信頼がある。方位の体験も豊富な、幸せ方位占い師。
2023年より、方位相談に九星気学鑑定と、周易も加え、開運のサポート体制がさらに充実。
温かい柔らかな口調で、方位アドバイスを行います。
Youtubeで「幸せ方位チャンネル」を運営中
Instagram、ティックトックでも動画更新中!
松平兼幸公式サイト

寄稿
「女性セブン 23年9月14日号」(運気を上げる吉方位旅行)

YouTubeチャンネル
幸せ方位占いチャンネル

オンラインサロン
開運方位学を学ぶオンラインサロン

タイトルとURLをコピーしました