うだるような夏が来て、もう1年も半分終わり、今年このまま終わってしまうのか・・・と悩んでいませんか。
大丈夫、まだまだ開運の方法は残っています!
ここでは、25年8月以降の運勢や開運方法。そもそもご自身はどんな運気なのか? 他の九星との相性は? などなど、沢山の情報をご紹介します。
一白水星のあなたが、25年を最高の形で締めくくるのにぴったりの吉方位や開運法、そして運気の流れを知りたい方は必見です。
シンプルに「8月からの運気は?」吉?凶?
結論から言うと、三碧木星の方の8月から12月の運気は
小吉
です!
8月が最高潮で、徐々に下り調子になりますが凶にはならず、ギリギリ吉にいるという流れになります。
月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
吉凶 | 大吉 | 凶 | 吉 | 凶 | 小吉 |
一言アドバイス | 仕事でも勉強でもなんでもするのが吉 | 無理せず、上手う言っている事を持続させよう | 数字や成果の細かい見直しが吉 | 言葉の使い方に注意 | 来年の企画を練ろう |
さらに詳しくは、監修の松平兼幸先生のSNSや、オンラインサロンで解説しています。
三碧木星の2025年は「自己錬磨の年」
そもそも2025年の三碧木星の方の運勢は「自己錬磨の年」になります。
才能が花開く年なのですが、同時に人に厳しく鍛えられる年です。
やりたい事をこなせるだけの実力が付くのですが、直ぐに認められるなという事はなかなかなく、意見が通ったり、役職に就くまで障害がある年回りです。
この時、相手を敵ととらえ、倒してやるぞと「怒」の感情に支配されてしまうと、凶の年回りになってしまいます。
自分に対して反対意見をもっている人だったり、認めてくれない人に対して、論破するとか否定するというような、敵対心をもって対峙するのではなく、相手の立場から自分がどう見えるかを考え、相手を変えようとせず、自分が変わるように行動すれば吉の年です。それが開運行動でもあります。
また、「怒」の感情に支配されないようにするお勧め行動は「脳を休める事」です。休めるための方法は人それぞれですので、お休みできる方法で休んでください。
「自己錬磨」を踏まえて8月から何をする?
上記の通り、三碧木星の人は2025年自己錬磨の年です。
8月までの間で、沢山鍛えられた事があったのではないでしょうか。それは今でも続いているかもしれません。本人がこれを楽しめているならばよいのですが、辛いと思っているならば、今年の年回りを思い出していただき、嫌かもしれませんが「覚悟」を決めていただければと思います。
何より、今年の成果次第で、来年は非常に「楽になる」年回りになります。なので、今年やればやるほど、自己錬磨をすればするほど、来年報われて楽になります。これを知っていれば、終わりが見えてくるので、少し楽になるのではないでしょうか。
ただ、年末にかけてこの自己錬磨の年が終わりになっていきます。なので、年末になってから自己錬磨をしようとしても、見返りが少なくなってしまうという事を意味しています。
もちろん、やらないよりはやった方が良いのですが、出来る限り早い時期から始めた方が吉。
なので、この記事をご覧いただけた三碧木星の方は、是非今すぐ、自己錬磨をスタートさせてください。仕事関係ならば資格勉強を始めるでもいいし、いつもより30分早く出社するようにして仕事の準備をするなどでも良しです。
プライベートなら、習い事を始めるでもいいし、朝の散歩を始めるなどでも構いません。なんでもいいので「自己錬磨」をしていきましょう。
そもそも三碧木星って何?
そもそも「三碧木星の生まれ」と言われても、わからない方もいると思います。そこで、ここからは九星気学の一白水星について少しお話しさせていただきます。
ご自身を良く知れば、行動する時にも有利に事を進めることができます。
九星気学の三碧木星とは?
九星気学とは古代中国から伝られてきた占術。日本では江戸時代に運気を上げる「家相」として発達し、研究が進んで今に至っています。まず、生まれた年から「本命星」が分かります。そのほか生まれた月で決まる「月命星」が分かります。
この本命星は九つに分かれます。その内、本記事で解説する三碧木星生まれとなる人は、西暦1943年、1952年、1961年、1970年、1979年、1988年、1997年、2006年、2015年生まれの人になります。
注意! 九星気学では1年の始まりは2月の立春になります。そのため、1月1日〜2月3日(立春)の間が誕生日の方は前年を生まれた年として換算してください。
例えば、1989年1月30日生まれの人は、立春前の生まれなので、九星気学では1988年生まれの三碧木星となります。
三碧木星は、五行の「木」に属しています。易経では「震」となり、方位では「東」。季節は「春」を意味します。春の季節のような性格の人と思ってください。
春と言えば、新芽が育つ時期です。なので発芽や成長、青春を象徴します。また、「震」は震えるという意味です。天地を震えさせるようなたくましい行動力。そして若者らしい、燃え上がる情熱を持ちます。
三碧木星の正義感が強く相手がだれであろうと意見を曲げない姿は、周りから一目を置かれる存在となるでしょう。
三碧木星の基本性格
三碧木星の方は、五行の「木」を司るため、新芽のようなエネルギッシュな性格を持ちます。明るく積極的で、気になったことには一直線に走り出す若々しさが魅力です。
自分で考えた結論に従い、周りから言われたことには従いづらい傾向があります。結果、「決断力がある」「活発で好奇心旺盛」というイメージをもたれます。活動力と実行力をかわれて、チームのリーダーを任されることが多いです。
ただ、思ったことをストレートに伝えないと気が済まない一方で、自分が怒られたり注意されたりすると深く傷ついてしまうナイーブな一面もあります。良くも悪くも素直な性格ゆえに、言われたことをそのまま受け止めてしまい、必要以上に心を痛めてしまいがち。これが良い形で出れば、現場のリーダーとして最適な人物になります。
逆に悪い形で出れば、周りがついてこないリーダーになってしまいます。「最新の情報を知らないなんて、遅れているなぁ」と考えだすと凶。周りを見渡して、ついてこれていない人のフォローをしてあげましょう。もし自分でやるのが難しければ、下記の「九星の相性」をもとに、フォロー役の人を探して、足りないところをカバーしてもらいましょう。
恋愛面では、情熱的な性格を持つため、気になった相手にはグイグイとアプローチします。そしてお気に入りの状態を維持したくなる、独占欲も強めなので、束縛にウンザリしてしまうことも。ここでも上記の「悪い形のリーダー」にならないよう、相手の気持ちを尊重し、コミュニケーションを取り合うことを意識すると長続きするでしょう。
三碧木星と各九星の相性
三碧木星との相性が良い九星は誰でしょうか。ここでは各九星別に、相性を解説いたします。
なお、実際には更に細かく相性を見る事が出来ます。もし相性占いを希望される場合は、松平兼幸の九星気学鑑定をお申し込みください。
① 一白水星との相性
一白水星は理想的な相性の人です。
知的で深い愛情を注いでくれる一白水星に惹かれやすいです。最新の情報をつかって「こんな遊びをしようよ」とか「あそこに行ってみようよ」と誘ってくる三碧木星のあなたを「楽しそうだね。一緒に連れて行ってくれてありがとう」と優しく寄り添ってくれるでしょう。
仕事でも、三碧木星のテンションの高さを受け止めて、ますますやる気にさせてくれる相性の人です。
ただし気持ちの押しつけすぎは禁物。沢山話を聞いてくれるからと言って、相手を置き去りにしてはいけません。相手の気持ちに寄り添うことで2人の愛情は深まるでしょう。
② 二黒土星との相性
二黒土星との相性はちょっと難しめ。
三碧木星の活発でハッキリとした性格に、慎重派な二黒土星が気後れしてしまいがちです。
三碧木星が二黒土星の人を待てず「先にやるね」と行動してしまいます。
二黒土星の人は残された後で「ああ、これを忘れているし、やりっぱなしだし、細かい確認でも出来ていないのに・・・」と考えがち。仕事でも恋愛でも、お互いのペースが合いずらいでしょう。
逆に言えば、自分にとって足りない所を補ってくれる関係です。関係を良くすることを急がずに、相手の心が開くまでゆっくり待ちましょう。
③ 三碧木星との相性
三碧木星とは性格や恋愛の価値観が近い事が多いため、仕事でも恋愛でも、すぐに仲良くなるでしょう。
お互いの持つ「気」に惹かれ合い、関係が進みやすいです。
ただし、気の方向が違っていたり、ぶつかる方向だと、負けず嫌いな性格が出てきて喧嘩にもなりやすいです。
相手は相手の自由があると考えて、束縛しないように心がけると大吉です。
④ 四緑木星との相性
マイペースな四緑木星との相性は良好です。
三碧木星と同じ「木」のエネルギーをもつ四緑木星は、三碧木星が「若芽」なら、四緑木星は「根」です。
若芽が成長して、根を大地にはり、大木とのつかみどころのない性格に最初はヤキモキするかもしれませんが、焦らないことがポイント。
相手を知る時間だと思って楽しむと吉です。
⑤ 五黄土星との相性
相性事態は良くありません。
派手で感情表現がストレートな三碧木星に対して、仕切りたがりの五黄土星がぶつかり合ってしまい、関係がなかなか縮まりません。
五黄土星が求めている事に、三碧木星が答えるという組み合わせだと上手く関係が築けます。
逆に、三碧木星が五黄土星の人をコントロールしようとすると、すれ違いやすくなってしまいます。恋愛においても根本的な考え方が違うので、理解し合うまではお互いに辛い思いをしてしまうでしょう。
双方ともに距離を置き、相手を尊重するようにすれば上手くいくでしょう。
⑥ 六白金星との相性
六白金星は、プライドが高く主導権を握りたい性格。
三碧木星の「勢いよく、明るく、積極的に行動したい」という性格が、六白金星には「自分の意見を軽んじている」と映る場合があります。そうなるとどちらも気が強いため、相手のことをライバル視してしまい、衝突しやすくなりかねません。
三碧木星は「新しい事」、六白金星は「上昇志向」を持っています。なので「この最新技術を導入すればもっと儲かる!」と、新しい事と上昇志向が一致すれば上手くいきます。
これが「この新商品、面白そう」と三碧木星が考えてのに、「導入しても、私たちにプラスにはならなさそう」と六白金星が考えると、すれ違いの始まりです。
恋愛でも仕事でも、相手が好むポイントが違う事を理解し、尊重しましょう。
⑦ 七赤金星との相性
コミュニケーション能力の高い七赤金星とは、価値観やセンスが似ていることから惹かれ合います。
しかし、七赤金星は勘が鋭く、批判力が発達している場合が多いので、三碧木星の新しもの好きの傾向を冷やかしたり、失敗した時にネタにされたりする場合があります。
それを三碧木星が「わがままな性格だ」ととらえてしまうと、イライラが募り、喧嘩になってしまいます。
七赤金星が軽口を言い出したら、それは貴方に甘えていて、心を開いているという証拠です。軽口を真剣に捉えず、スルーするようにすると良いでしょう。どうしても我慢できなければ、口調は優しく、言葉は素直に「それはやめて欲しい」といいましょう。
⑧ 八白土星との相性
真面目で堅実な八白土星との相性は、基本的によくありません。
気持ちを伝えることが得意でなく、急激な変化を好まない八白土星にしびれを切らしてしまい、三碧木星の人の気持ちが変わってしまうかも。
三碧木星の人が八白土星の人と上手くやる為のイメージは「御用聞き」です。
「八白土星さん、今日は何か注文ありませんか? 足りていますか、そうですかわかりました。それではまた後日お伺いいたします~」
と、サザエさんの三河屋さんの様に、何度か通って、顔と名前を知ってもらってから、交際や仕事が上手く進みます。
強引にアプローチすることはNG。
相手の気持ちが動く時期を待って、慎重に愛をはぐくみましょう。その代わり、一度関係を築けると、その関係が無くなることはなく、長い付き合いになるでしょう。
⑨ 九紫火星との相性
派手好きでセンスがよい九紫火星との相性はバツグンに良いです。
三碧木星の新しい事好きと、九紫火星のセンスの良さが見事に合わさって、相乗効果を生み出します。仕事でも恋愛でも、非常に盛り上がるでしょう。
また、九紫火星には美男美女が多いのも特徴です。なぜなら、自分自身の魅力を発揮することが得意な九紫火星は、自然と美男美女といわれるようになるのです。
イケメン好きな三碧木星は、初対面から相手に夢中になるでしょう。情熱的な恋愛を好む者同士、お互いが理想の相手となります。
三碧木星の吉方位と凶方位
吉方位とは「自分の本命星と相性の良い星がある方位」を意味します。
この星は毎年、毎月、毎日ごとに変わっているので、必ずこの方角が吉方位になるという事はないので、注意してください。
三碧木星の相性の良い九星は以下の通りです。
一白水星、四緑木星、九紫火星
そして凶方位とは「誰にとっても悪い方位」と「自分だけに相性が悪い方位」があります。
相性が悪い九星が入っている場合も凶方位とする説がありますが、正しくは「自分に直接的に変化を促す運気を得る」方位なので、一概に凶とは言えません。
誰にとっても悪い方位と、自分だけに相性が悪い方位は以下の通りです。
凶方位:「「五黄土星がある方位」「五黄土星の正反対にある方位」「三碧木星がある方位」「三碧木星の正反対にある方位」「『破』が入っている方位」「定位対冲(北に九紫火星、南に一白水星が入っている場合)」
上記の方角を基に、毎年毎月毎日の吉方位は変化していきます。そのため毎年決まった方角が吉方位ではないということを覚えておきましょう。
こちらの記事では、吉方位の調べ方について詳しく解説していますので、ぜひあわせてご覧ください。
【2025年最新版】吉方位を徹底解説!吉方旅行の方法や注意点
凶方位についてはこちらの記事で詳しく解説しています。あわせてご覧ください。
【九星気学・方位学】凶方位ってなに? 調べ方や凶方位に行った場合の対策をご紹介
三碧木星の2025年吉方位
2025年度の三碧木星の吉方位は「東」と「西」です。
注意! 九星気学では1年の始まりは2月の立春になります。そのため、1月1日〜2月3日(立春)の間は、まだ2024年の運気となります。
なので1月中の吉方旅行をお調べになる場合は、前年の吉方位をお調べください。
【令和6年最新版】三碧木星の吉方位はどこ?基本性格や2024年の運勢について
東の吉方位効果
東は三碧木星と同じ意味を持つので、「情報・決断・新規」の象意を持ちます。最新情報に強くなったり、新しいことをスタートさせたり、情報発信に強くなります。
さらに今年は九紫火星という、知的になったり、知恵がめぐる。または見栄えに気を配ることができる九星が入っているため、あなた自身が非常に注目される立場になるでしょう。
どう話したら相手を説得できるのか。魅力的に紹介できるのか。お店の動線はこの方が良いだろうなど、相手に素晴らしい情報を伝えることができるようになるでしょう。
そのほか詳しくは松平兼幸の方位解説をご覧ください。
最新情報を仕入れたり、状況を調査したりするのが得意なのが三碧木星です。
今年の東+九紫火星の方位効果はこれをさらに助けてくれて、隅から隅まで調べつくし、居ながらにしてその場所に行ったような気分になれる。それだけのプレゼン力も手に入るでしょう。
そんな東が「月盤も吉方位になる月」は「2月」「7月」「11月」です。
月盤は吉ではないけれども、3泊4日以上の旅行だったら吉となる月は「4月」「5月」「12月」「26年1月」です。
これ以外の月だと、東は凶方位になってしまいます。年盤は吉なのですが、月盤が凶方位となってしまうと、やはり悪いことが起こってしまいます。選べるのであれば吉となる月、難しければ吉でも凶でもない月に吉方旅行をなさってください。
また、ご自宅から見てどこが北東になるのかは、吉方位検索システムでお調べください。
西の吉方位効果
西は七赤金星と同じ意味を持つので、「悦ぶ・結婚・集まる」の象意を持ちます。商売運がアップし、金運が良くなったり、結婚したり、お話がうまくなったりして日々が楽しくなります。
そして2025年は四緑木星という「整う・信用・長い」という象意を持っている九星が入っています。この二つが合わさると、多くの人と仲良くなって、信用されるようになり、商売も恋愛も家庭も上手くいくことになるでしょう。
そのほか詳しくは松平兼幸の方位解説をご覧ください。
西+四緑木星は「誠心誠意」の吉方位!西+四緑木星の効果と注意点
三碧木星は自分で情報発信する能力が強いです。ですがそれだけで完璧かというと残念ながらそうではありません。
相手がどんな興味を持っているかを調査する能力が「四緑木星」で、そしてわくわくさせる話術が「西=七赤金星」で得ることができるでしょう。
そんな西が「月盤も吉方位になる月」は「2月」「5月」「11月」「26年1月」です。26年1月は本来普通方位なのですが、「天道」という特別ケースにより吉方位となります。
月盤は吉ではないけれども、3泊4日以上の旅行だったら吉となる月は「4月」「7月」「9月」です。
これ以外の月だと、西は凶方位になってしまいます。年盤は吉なのですが、月盤が凶方位となってしまうと、やはり悪いことが起こってしまいます。選べるのであれば吉となる月、難しければ吉でも凶でもない月に吉方旅行をなさってください。
また、ご自宅から見てどこが北東になるのかは、吉方位検索システムでお調べください。
注意! 180度反対の吉方位に行くのはダメ!
ここで注意です。吉方位は基本何度行ってもいいのですが、唯一
「180度反対の吉方位に行く」
のだけはお勧めできません。
理由は、吉方位の効果が打ち消しあってしまって、少なくなってしまうからです。
三碧木星の場合、2025年は「東」と「西」がこれに当たります。どちらか片方の吉方位を取ったら、正反対の吉方位に行くと、効果が少なくなってしまいます。
運が悪くなるという事ではないので、絶対に行ってはいけないという事ではありません。もし2回以上旅行に行けるお金と時間の余裕があるなら、正反対の方位に行くと「もったいない」ので、おすすめできないというわけです。
なお、1年過ぎれば正反対の吉方位に行っても大丈夫です。一生正反対に行けないという事ではないので、こちらもご安心ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
本記事では九星気学における「三碧木星」の2025年後半の運勢や開運方法、吉方位や凶方位についてご紹介しました。
才能が花開く年なのですが、同時に人に厳しく鍛えられる年です。
やりたい事をこなせるだけの実力が付くのですが、直ぐに認められるなという事はなかなかなく、意見が通ったり、役職に就くまで障害がある年回りです。
そして25年の年末に向けてどうなっていくかと言うと、徐々に運気は下がっていきます。なのでこれまで自己錬磨の機会を逃してきた人は、すぐに行動しないと、来年の見返りが少なくなるので、今からでも遅くないので行動を始めてください。
更に運気をアップさせるには、吉方旅行、引っ越しがお勧めです。三碧木星の今年の吉方位は「東」「西」です。ただ、正反対の方位に行くと吉方位効果が薄れてしまうので、とるのであればどちらか一方のみをとってください。自己錬磨を助ける方位は「東」。自己錬磨の結果を求めるならば「西」です。
吉方位は年や月毎に変化をしますので、正しい方位を把握することがとても重要です。手軽に吉方位を知りたい方は、吉方位検索システムがおすすめです。
会員登録をして住所と生年月日を入力するだけで、ご自分の吉方位がすぐにわかります。旅行や引っ越しの際に役立てることができますので、ぜひ活用してください。
吉方位検索システムはこちら
新規会員登録はこちら
監修 松平兼幸